Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Browsing all 1085 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《依存か甘えか》

《依存か甘えか》 「依存」か「甘え」かの見極めが難しいと言われます。 そこで、今日は、《依存と甘えの違い》について考えます。 熱烈な恋愛をして 「もう、この人が居ないと生きていけない」 と、思ったとしたら、 ひょっとしたら、お互いに依存しているかもしれません。 お互いに依存し合う関係は、男女・親子関係で、良く見られます。 お互いに依存し合う関係のことを《共依存》と、言います。...

View Article


《弱った時に優しい人と無頓着な人》

《弱った時に優しい人と無頓着な人》 困った時に本当に助けてくれる人って、 こんなに沢山いるんだと思いました。 そんな皆さんの支えのおかげで、ケガもだいぶ良くなってきました。 逆に、ケガや病気の時に、人の痛みに鈍感で、 「それぐらい我慢しなさい」などと 痛みに共感してくれない人って どうして、そうなってしまったんでしょう。 これは、幼少期に、病気でもケガでも...

View Article


モラルハラスメント

感情処理が有効です。 嫌なことがあった時、すぐさま嫌だと感じれるといいのですが 意外とすぐに嫌と感じにくいもの。 カウンセリングで、「嫌」「怒り」を処理し、夫婦、嫁姑、親子、同級生、恋人、上司と部下、同僚などの人間関係が楽になったと言われます。 夫婦で、あからさまに身体的暴力がないのに 感情処理が必須なのは、モラルハラスメント。 モラルハラスメント=...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

温故知新《教育と平和について》

n-skyさん コメントありがとうございます。 モラルハラスメント、怖いですよね。 被害者は、我慢していることに気づいでないことも多く、まず知ることが大事です。 「怖い」「悲しい」という感情を抑えて イライラして人に当たったり、 攻撃的になる加害者の心理について、ドラマを観て感じることも可能です。 ドラマ「おしん」オススメです。 ドメスティックヴァイオレンスDVの弁護で有名な角田由紀子先生の勧めで...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《命の教育》映画「はなちゃんのみそ汁」

《命の教育》映画「はなちゃんのみそ汁」 あなたは、子どもに何を遺せますか? 福岡市が舞台の映画「はなちゃんのみそ汁」観ました。 「食べることは命をいただくこと」 一杯のみそ汁に託して命がけで産んだ娘に伝えようとしたこと。 百道の浜(サザエさんの原作者 長谷川町子さんがネーミングをしたと言われるビーチ)、...

View Article


働かせないという暴力

引き続き1983年~84年放送のドラマ 「おしん」を見て、感じて考えています。 脚本を書かれた橋田壽賀子さんは、先人たちの苦労から 差別や戦争の悲惨さなどを訴え、 経済的豊かだけでなく、 精神的に成熟していく必要性を教えてくれていると思う。 児童虐待、配偶者間暴力、つまりドメスティックバイオレンスや 身分制度による差別のシーンは、胸が痛い。 おしんがリアルタイムの時代には、...

View Article

《甘えることは相手を生かすこと》

《甘えることは相手を生かすこと》 最近は、歩く時、誰かが、私をエスコートしてくれます。 私も、自然に腕組みをお願いしています。 甘えるのも、いいものですね。 甘えることは、相手を生かすことかもしれません。 今日は、博多駅前のカウンセリングルームで 1日ワークショップで、 参加する皆さんが、今日1日使う紙コップに 「名前を書いて」と若い女の子にお願いしたら、...

View Article

《雪の思い出》

朝から雪です。 震え上がりながらも雪はやっぱりキレイだなって、嬉しくなりました。 九州で雪は珍しいので、《雪の思い出》を四つ *** 10代の雪の思い出。 空から綿雪が舞い降りて来て 眼に映るあらゆる景色を白に変えていく。 汚れた建物も、街路樹も何もかも別け隔てなく。 この雪の下には、幸せな人も、不幸な人も暮らしている。 あらゆる景色をふんわりと 真っ白に包み込む雪の美しさに感動して...

View Article


《仲間外れは、心も身体も痛い》

《仲間外れは、心も身体も痛い》 たかが、仲間外れと思っていませんか? 確かに、体の傷は付いてなくても心に傷が付いています。 これまで、見えないと思っていた心の傷が脳神経科学の手法を使って明らかにされた研究がある。 社会的排除〔他者からの拒絶〕に伴う心の痛みが脳に信号として現れることが分かった。 「心が痛い」 「心が傷ついた」 「気持ちが折れた」 「胸が痛む」などと言いますよね。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ああ雪!

博多も雪。 足元に気をつけてくださいね。 はしゃぐ子どもたち。 いつになく、幻想的な世界。 滅多に積もらない雪、ワクワクする。 雪だるまがたくさん! こんな時こそ、子どもと一緒に雪だるま作ろう! 長崎も記録的な積雪らしいです。 ニュースによると、この前の長崎の15㎝の積雪は、私が3歳くらいの時だったらしい。 私が保育所に行く途中で 父が雪だるまを一緒に作ってくれた記憶 忘れられないなあ~

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

講演です

講演の募集のお知らせです。 記 日  時 2016年2月8日(月)10:00~12:30 会  場 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)5階視聴覚室      (福岡市中央区荒戸3丁目3-39) 主  催 グリーンコープ生協ふくおか 福岡なか支部 支部委員会 講演テーマ: 「~子どもに無条件の愛情を感じ、適切に叱るために~ ひまわり先生の心の子育て実践法...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タガタメ

《大切なのは、私たちは、この世に何を残せるのか?》 雪の中ではしゃぐ子どもたち。子どもの頃、雪の日のお休みは、特別に嬉しかった思い出。博多駅前にも火曜日まで、雪だるまが残っていました。 誰が為に勉強するのか? 誰が為にいじめるのか? 誰が為に競うのか? 誰が為に人を蹴落とすのか? 誰が為に争うのか? 私たちは、いくらいい大学を出て、いい学歴でいくら稼いでも、...

View Article

《人に嫌われるのが怖いのは、人と仲良くしたいから》

《人に嫌われるのが怖いのは、人と仲良くしたいから》 人に嫌われるのが怖い 人が怖い そんな人は、本当は、人が好きなのかも!? 本当は、人と仲良くしたいのかも!? 仲良くしたいと思う気持ちが強いから 嫌われるのが怖いとも思う。 《人に嫌われるのが怖い》と、思ったら ひょっとして《私は人と仲良くしたい》のかもと自分に訊いてみて。 怖さは、減るのでは?

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

がんになり易い性格傾向とがん治療雑誌

1月30日発売の 「統合医療でがんに克つ」という月間雑誌に 私のカウンセリングの先生 株式会社メンタルサポート研究所代表、 学術博士、臨床心理士の倉成 央先生と 予防医療の海風診療所の沼田光生先生が 執筆されています。 Amazonでは、この雑誌のバックナンバーしか見当たりませんので、 私は、近くの書店で注文しました。 がんになりやすい性格傾向のタイプを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いじめゲームをしている君へ。

 タレントの春名風花さんのメッセージ *** ぼくは小学6年生です。タレントだけど、ふつうの女の子です。  今から書く言葉は君には届かないかもしれない。だって、いじめてる子は、自分がいじめっ子だなんて思っていないから。  いじめがばれた時、いじめっ子が口をそろえて「じぶんはいじめてない」って言うのは、大人が言う保身(ほしん)のためだけじゃなく、その子の正直な気持ちじゃないかなと思います。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

《現代社会に生きる私たちの心の苦しみと目指すもの》

《現代社会に生きる私たちの心の苦しみと目指すもの》 ここ最近、子どもさんが家庭や学校などで暴れるというご相談が増えてきた。 これは、現代の母親たち、先生方が、怠けている訳でも 劣っている訳でもない。 一生懸命やっている。 だから、ご相談も多いし、親や先生が悩むのだ。 親や先生方は、決して自分を責めてばかりいてはいけない。 特に、悩んでいる親御さんは、決して自分を責めてはいけないと思う。...

View Article

人生の危機になすべきこと

「これからの人生」について深く悩む事はありませんか? 私はむしろ「これからの人生」について悩んでいる事は、 うつ病を予防したり、充実した人生を送るために とても大切なことだと思っています。 ユングは、中年期を「人生の正午」と呼びました。 ユング自身も悩んみ苦しんだというエピソードがありますし、 私自身も、仕事を続けるのか、 これから何をしたいのか 大いに悩みました。...

View Article


《自分をもう少し尊敬出来たらいいと思う》

《自分をもう少し尊敬出来たらいいと思う》 この言葉は、自尊感情を調べる質問のひとつ。 人は、何故、自分をもう少し尊敬出来たら良いと思うのでしょうか? 人に尊敬されたいし、 自分自身をもう少し尊敬し出来たらあげたい。 これは、元々私たちは、人からも自分からも 尊敬される存在、価値のある人間だからです。 例えば、これまでの人生がこれで良かったのか、後悔したり...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いじめてごめんなさい

《追悼》 ここに痛ましい傷を負いながら、笑っている男の子の写真があります。この笑いは、楽しいから笑っているのではなく、可哀想に怖いからだと、思う。 もう一枚の写真の彼のキラキラした笑顔とは違う。 いじめによって尊い命が奪われてしまったとは…。1年前の2015年2月 報道によると、川崎市川崎区の多摩川河川敷で中学1年の上村遼太さんの遺体が見つかった事件で、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生きる意味を考える~映画「アバウト シュミット」~

【映画 アバウト・シュミット】 第60回ゴールデン・グローブ男優賞(ドラマ)ジャック・ニコルソン、脚本賞受賞 その他多数受賞&ノミネート作品を見ました。 人生の意味について、幸福について アメリカの歴史と共に考えさせられました。 【アバウト・シュミット】 『ジュラシック・パークⅢ』のアレクサンダー・ペイン監督によるヒューマン・コメディ。...

View Article
Browsing all 1085 articles
Browse latest View live