Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Browsing all 1085 articles
Browse latest View live

「お父さん」育てのススメ

お母さん! 「お父さんに言ったってしょうがない」 って、息子や娘にグチるのを止めて 「お父さん」を諦めるのを止めて 諦めずに、お父さんに気持ちを聴いてもらいましょう。 諦めずに、頼りましょう! 「気持ちを言っても、それなら、ああしろ、こうしろって、指図やアドバイスする。」 そうですよね。 指図やアドバイスされるのは、イヤだから、言わなくなる。 「気持ちだけ聴いて。アドバイスや指図は、要らないから。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

《人に優しくするために》

《自分に頭を他人に心を使う》 人に寛容でありたい、と思いつつ、 ついつい自分に寛容で、 他人に厳しくなっている自分に気づく時があります。 言葉で言わなくても、表情や態度に出てしまう時もある。 たとえば、イライラ。 たとえば、急かす。 たとえば、返事をしない。 無意識にやっている時ほど、そのストレスは、大きい。 どうして、私はイライラしているのか?と考えてみる。...

View Article


インフルエンザ対策には湿度

インフルエンザが流行っています。 とにかく湿度を高く保つことが予防になるそうです。 実験装置にインフルエンザウイルスを浮遊させます。 温度21~24度、湿度50%に保ちます。 そして6時間後にウイルスの生存状況を確認。生存率は3~5%。 次に、温度を同じに保ったまま、湿度を20%に下げるとウイルスの生存率は60%に激増。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《感謝は幸せの鍵》

《感謝は幸せの鍵》 写真は、長崎市ランタンフェスティバル2016年2月18日 長崎市湊公園にて。 ◯人からしてもらえなかったことに目が行く人は 不平不満が溜まって、感謝の気持ちを感じにくいし、幸せじゃない。 ◯人からしてもらったことに目が行く人は 感謝する気持ちを感じ、幸せを感じる。 そうか… 「~してもらえない」は、犠牲者で、辛い、悲しい、すねる、怒る。 下手すると、相手を恨んでしまう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

《感謝は、幸せの鍵 2》 健康に感謝、ご縁に感謝

《健康に感謝、ご縁に感謝》 急遽、長崎県壱岐の島にやって来ました。 皆様の温かいご支援のおかげで 足のギブスも取れ、年齢相応でゆっくりではありますが、歩ける様になりました。 足の骨は七割方くっついているそうです。 ご心配をおかけしました。 「甘えることは、相手を活かすこと」 と教えてくださった長崎女子短大の浦川学長からの電話。 「家族の殆どがインフルエンザになってしまい、...

View Article


《スキンシップは幸せの素》

《スキンシップは幸せの素》 著書「子供の「脳」は肌にある」(光文社新書)の山口 創先生によると、 未熟児へのマッサージ、いわゆるカンガルーケアをした赤ちゃんが 10歳になった時に調べてみると、 マッサージをしてない子どもと比べて 母親とのコミュニケーションが多く、 ストレスホルモンの分泌が少ないというデータがあるそうだ。...

View Article

《父親のスキンシップは社会性》

《父親のスキンシップは社会性》 母親のスキンシップは、優しい抱っこ、優しい触れ合い。 母親のスキンシップは、子どもの心の安定になる。 父親のスキンシップは、高い、高い、コチョコチョなどの刺激的なスキンシップ。 父親のスキンシップは、社会性が育つ。 父親のスキンシップが多い子どもの方が、自分の行動を抑制できる。 やたら、ギャーギャー泣いて泣き止まない子どもを抱き締めると、 泣き止む。 ***...

View Article

《子育て四訓》

《子育て四訓》 乳児はしっかり肌を離すな 幼児は肌を離せ手を離すな 少年は手を離せ目を離すな 青年は目を離せ心を離すな

View Article


抱っこ

《抱っこ》 《抱っこ(holding)》とは、身体的に抱えることでなく 抱っことは、精神的に支え、情緒的に包むこと

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

睨む人が怖いのは「怒り」の抑圧

《睨む視線がこちらに向けられると、自分が悪いと思ってた》 カウンセリングのおかげで、睨む人が怖くなくなりました。 睨む人が悪いと思えず、睨まれる自分が悪いと思うようになった原因が、 カウンセリングを受けてわかりました。 私が2歳の頃、保育園の待機児で、6ヶ月くらいの間、朝8時から夕方5時までの9時間、近所のおばちゃんに預けられていました。 このおばちゃんは子どもが嫌いな人で、ちょっとでも動くと...

View Article

《心配を信頼に変える》

《心配を信頼に変える》 親の良くない空想を子どもに伝える。 それは、親が不安なのだ。 つまり、子どもが不安なのは、親の不安。 親の起こってない空想、良くない空想が 子どもの行動、チャレンジにストップをかけてしまう。 事実にだけ目を向け、子どもの潜在能力を信じると、心配が信頼に変わる。 しくじってなんぼ。 くじけたら、泣けばいい。 愚痴ればいい。...

View Article

安易な考えから人権侵害になることも

《人権侵害について》 路上で物乞いする発展途上国の子どもたちにお金を渡してしまうと 子どもに物乞いをさせるために学校に行かせず、 親は働かずに、子どもを使っていて 我々先進国の人間が 「可哀想」とか、支援だと思ってやったことが 何の援助にもならないこともあるんだそうです。 「観光地で物乞いする子どもには、むしろお金をあげない方がいい」 とカンボジアの人から聞きました。...

View Article

《困った子どもが自慢の子どもになった》

《困った子どもが自慢の子どもになった》 自分が子どもに優しく出来なかった罪悪感がある。 自分が子どもに怒ってしまった罪悪感がある。 愛情があるのに、怒ってしまう。 愛情があるのに、何かに堰き止められてる。 お母さんたちの変化でこんな感想を聴きます。 「最近、起きてる時も可愛いなあと思う様になった。 子どものことで、何か言われたら、ゴメンなさい、 と、思ってたのに、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

《一人の尊厳を優先して》

とうとう広島の中学生までも、自殺してしまい、社会の犠牲になってしまいました。 私たちは、一人、一人を大切にする世の中を作って行かなければなりません。 その為には、まず、家庭の単位で 親が自分自身を大切にする姿を子どもの手本となりしょう。 コメントでいただいていた通り、親が我慢すると、子どもも我慢する。 組織のプレッシャーが社員のプレッシャーになる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宇宙カレンダー

明日のアメリカ行きに向けて成田のホテルに到着しました。 昨日は、福岡市立鶴田小学校五年生にお話させていただきました。 「ひまわり先生の命の授業~子どもたち生まれてきてくれてありがとう~」 初めて、子どもたちに授業をしてから、10年になりました。 福岡、長崎を始め、下関、人吉、宮崎など小学校~高校まで 100校近くになりました。 子どもたちが、自分の命を大切だと分かり、感情を大切にでき、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニューヨークに到着

ニューヨークに到着しました。JFケネディ空港です。シカゴ空港と同じくケネディ空港の中にも電車がはしっています。 成田空港から12時間 長かったあ。 これから、乗り換えです。 パンにナイフが刺さって出てきました。アメリカの食事の糖質、多いよお~あふれんばかりのクラムチャウダー

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒いけど、熱い

2016年3月29日の夜までアメリカに来ています。東海岸も4℃と寒いです。 時差ぼけと暖房による乾燥のため、調子を崩してしまいました。アメリカでは熱い大統領真っ最中。トランプのことが連日報じられています。 ハンバーガー11ドルにチップ2ドル こちらは、持って帰る文化ですが、日本人女性は、2人くらいで分けていただいてちょうどいい量です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

無駄なようで大切な雑談

アメリカ東海岸でも桜が咲いています。こちらでも寒の戻りがあって、暖かくなりました。ようやく風邪の具合も良くなりました。 皆さんからいただいたコメント、ありがとうございます。アメリカで読んでます。 n-skyさん、さすがにあの大きなハンバーガーは、分けて食べました。 そして、以下のミキティさんからのコメント *** 最近娘がママは毎日楽しくないの? 何してる時が楽しい? て聞いてきます。 ***...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Anyone who keeps learning be stay young.

湖まで来てみました。「Anyone who keeps learning be stay young. 学びつづける人は若さを保つ」 70~80代で現役の先輩方も、英語を話され 毎日、長い時間、お勉強されている。 先輩方の生き方が、モデルとなり、希望となる 幸運にも、カウンセリングを受けました。 あと、30年は現役で色んなことを知り、 新しいことにも挑戦して楽しみたい。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ニューヨークに来ました

ニューヨークに移動して来ました。 少し冷やっとします。 写真は、ロックフェラー広場のすぐそばにある大きな教会明日はイースターのお祝いでミサが開かれていました。 空港からの車窓、セントラルパークの桜が満開 ちらっと見えました。

View Article
Browsing all 1085 articles
Browse latest View live