Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

丹田に力を入れて、お腹をふくらませたり、凹ませて深く呼吸

$
0
0
嫌なことを考えたくない時   気持ちを落ち着けたい時   人に優しくなりたい時   気持ちが沈んでいる時   自分に優しくなりたい時     へその指三本下にある丹田に力を入れて   背筋を立て   お腹をふくらませたり、凹ませて呼吸をしてみてください。     嫌な事を忘れたい時   気持ちを切り替えたい時   自分に優しくなりたい時     私たちは、深く呼吸をすることで、   自分の力で、心を落ち着けることが出来ます。     約2500年前から瞑想の機能は知られていました。   脳科学でも、自律神経、脳内ホルモンのバランスが良くなると言われています。   心理療法としても、心の機能の回復だけでなく、 痛みの軽減などの効果も証明されています。     50歳になったのを機に、京都のヴィパッサナー瞑想に10泊11日で行き   ヨガを始めて4年目。   ほぼ毎日、丹田に力を入れて背骨を立て   鼻から吸って、鼻から吐いて、吐いて   深く呼吸をして心を落ち着けています。   歩きながらでも可能です。   私は、歩きながら、試験前、講演前、カウンセリング前など、ほんの数分、深く呼吸をするようにしています。   歩きながら、ほんの数分間   深く呼吸をしてみませんか。   特に、試験の前などプレッシャーのかかる時におススメします。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles