Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

《うどんが食べられる幸せ》

$
0
0
《うどんが食べられる幸せ》

日本の食文化は素晴らしい!

特に、博多の食文化は、安くて美味しいとばい!

何だか、博多華丸さんみたいですが、博多発祥と言われる「博多のうどん」が好きです。

博多駅バスターミナル地下に
新しく「牧のうどん」が開店してました。

ここは、子どもたちが小さい頃家族で良く行ってました。

大量の昆布で出汁を取り、お店にある大きな機械で自家製麺、
テーブルには、一味唐辛子と並んで、
刻んだネギが大量に置いてあって、うどんに入れ放題なのが嬉しい。

ネギは、食べている途中で、たくさん追加して入れても怒られません。

牧のうどんのうどんは、食べても、食べも下から麺が湧いてくる感じがします。

博多華丸さんによると、博多のうどんは茹で方が柔らかく、スープを吸うからだそうです。

そこで、私は麺を「固めん」で注文。

かしわ飯が大好きだから、ミニうどんとかしわ飯のセット 630円をオーダー。ニューヨークのマクドナルドでパンケーキが9ドル、オレンジジュースが2ドル弱だったから、
このミニうどんセットのお値段はかなりお得感があります。海老天と肉、麺もたっぷり、ミニうどんとは呼べないほどじゅうぶんな量とトッピング。

牧のうどんでは、一人一人のお盆に、急須に入ったお出汁も付いてくるので、
お出汁も追加しながら、最後まで熱々で美味しくいただけます。

アメリカで、毎日の様に
サンドウィッチやハンバーガーを食べていると

口がバサバサしてきて、必ず、汁物が食べたくなります。

そう、そう。
ニューヨークで、ブロードウェイに向かっている時に、「札幌味噌ラーメン」を発見し、すぐ様入店。

生真面目そうな「タナカさん」が「いらっしゃいませ」と迎えてくれ、
ここの味噌ラーメンは観光客やニューヨーカーにも大人気、ボリュームたっぷりで、イイお味でした。味噌ラーメン、カツカレー、チキンカツカレーとも、12ドルでした。(115円で計算すると1.380円な~り!)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles