Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

発達障がいの支援

$
0
0
サポートブックは、必ずしも、ファイル全部を先生にお渡ししようというわけではありません。
注意しなければいけないのは、要望書ではないということ。
まずは、自分の子どもの苦手、困り感を理解すること。
子ども自身にも、それを理解するよう支援すること。
それを、サポートブックに書くことで、頭が整理されていきます。
そうすると、先生にお伝えする時に、強く言わずに冷静にお伝えすることができるようになるそうです。
福岡市発行のSOSファイルにYES、NOをつけることから始めるのをいいとのことです。
お母さんが出来ること子どもさんが出来たこと、上手くいかなかったことを日々、メモをする。

子どもの凸凹の長所を活かして世の中の役に立てるためには、子どもの困り感、苦手も理解し、支援しましょう。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles