Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

教師のための「先生のための心の勉強会」では、 自分も相手も大切にするコミニケーション 「アサーション」講座

$
0
0
「教育」とは、 広辞苑第五版で引くと   「人間に他から意図をもって働きくけ、 望ましい姿に変化させ、 価値を実現する活動」   とあります。   2002年度から始まった総合的な学習では 「自ら課題を見つけ、自ら考え、主体的に判断し、よりよく問題解決する資質や能力を育てる」   「学び方やものの考え方を身につけ、問題の解決や探索活動に主体的、創造的に取り組む態度を育て、自己の生き方を考えることができるようにする」   という2つの指導目標があります。     ところが、子どもたちは   ・ちょっとしたことでトラブルになる   ・友だちが作れない   ・親の前で良い子を演じて学校では暴れたりする   ・相手を傷つけるような言葉、態度が多い   など、子どもたちのコミニケーション力は、 思うように育っていないのが現状です。   そこで5月3日金曜日の午後7時から9時までに開催する   NPOこころサポート主催 「先生のための心の勉強会」では、 自分も相手も大切にするコミニケーション 思いをきちんと伝え合う 「アサーション」   について講義、演習をします。   先生たちが、子どもたちから あんな風に表現したいなと、 お手本になるようなコミュニケーション法を練習しましょう。   実践的な内容です。   場所は、カウンセリングルーム。 カウンセリグルームは、博多駅前4丁目7-1山宗ビル303号です。   参加費は、3000円です。   ご参加お待ちしております。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles