Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

情緒豊かで、感情的にならない

$
0
0

情緒豊かで感情的にならないことの大切さ

アサーションとは、自他共に大切にする自己表現のことです。

相手も自分も大切にするには、

自分と相手の気持ちを表現すること、共感することが最も大切です。

その大前提となるのは、感情に良い悪いはないということです。

例えば、私は、

嬉しい、楽しい、有り難い、好きなどと感じるのは、良いけれど

イヤ、嫌い、苦しい、うらやましい、嫌いなどと感じるのは悪い気がします。

どの感情も抑えようとすると、返って感情的になってしまいます。

感情を抑えずに、自分には、そんな感情があるのだと認めることで、

感情的になりにくくなります。

そして、感情表現するのですが、

相手との関係性によって、言って良さそうな感情とそうでない感情があります。

例えば、嬉しいは、言っても良さそうですが、

嫌いなどとは言わない方が良さそうです。

相手との関係性があって初めて

表現出来ることもあるので、何でもかんでも表現していいというわけではありません。

もし、気持ちを伝えたい相手にどう表現するかということですが、

「私メッセージ」で、「私は、あなたに会えて嬉しい」という風に表現します。

アサーティブに表現しようと考えている時

特に、「あなたが大好き」とか

「私は、イヤです」とか言うのは難しいものです。

身近な人から、あなたの気持ちを伝える練習をしてみませんか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles