Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

甘えを満たし、成熟した依存関係が自立の目標

$
0
0

少年よ大志を抱け
「ボーイズ ビー アンビシャス」
の意味。

アンビシャスのもとの単語 アンビション(ambition)とは…

何かをやろうとする強い希望、通常は決意と勤勉を必要とする

a strong desire to do or to achieve something, typically requiring determination and hard work

心理学を勉強していると、フロイトの時代こう言われと書いてあります。

「自我がしっかりして自立していれば、理性の力で、病に打ち勝てる」

しかし、コフートという方は、「成熟した依存関係」という形で、依存を認めていこうと考えました。

「病気したら人に頼りなさい」

「甘えの理論」で有名な土居健郎先生もおっしゃったように
「甘えさせてくれる対象」
「自分を支えてくれる対象」
はとても大切です。


相手を認めることで、自発性が生じ

生きる方向を与えることで、不安に強くなり

相手にとって何でも話せる分身になることで、一緒に居るだけで安心するようになる

こうした安心が自分の中にできることで、
成熟した依存関係を持てるようになり
気持ちも安定してくるようになるのだと思います。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles