夫に暴言、言った後妻は半数が後悔しているが
それでも「謝罪はイヤ」
共感する人も多いのかも?!
いくら腹がたっても、相手を侮辱するような言動は慎みたいけど、
ついつい暴言を 吐いてしまう相手は大切な大切なパートナー。
日頃、自分が我慢し過ぎるし、甘えるのが下手で相手に頼れないのが主な原因ではないかと私は考えます。
面白いデータがあります。
既婚女性222名にインターネット独自調査を実施。思わず「夫に浴びせてしまった暴言」についてアンケート調査したデータ。
9割の妻が「夫に暴言を吐いた」経験あり
Q「夫婦喧嘩の際、夫に対して暴言を吐いてしまったことはありますか?」
A 90.5%が「ある」
大多数が、非礼な言葉をぶつけた経験があると自覚している。
Q その暴言とはどんな内容なのか?
A 回答数の多かった上位5つがコチラ。
【夫に浴びせた暴言の内容TOP5】(複数回答)
1位姑など夫の肉親にまつわる暴言(43.3%)
2位収入など夫の稼ぎにまつわる暴言(37.6%)
3位子どもの前で、夫を馬鹿にするような暴言(33.5%)
4位「クズ」「ゴミ」など、夫の人格を傷つける暴言(16.7%)
5位顔、体型など容姿に関する暴言(15.1%)
また、その他の回答としては、ストレートに
「嫌い(愛情がない)と言ってしまった」(30代)
「お前は馬鹿か」(40代)、
「人間的に大丈夫?」(30代)、
「臭い」(30代)
「死ねばいいのに」(30代)
半数以上が「暴言を後悔」しているが、それでも、謝罪はイヤ?
Q これらの言葉を放ってしまった後、妻は何を思うのか? 「夫に暴言をはいてしまった時の気持ち」を聞くと、
A 「自己嫌悪に陥り、後悔した」54.2%。
過半数は自身の発言を悔いている。
「ストレスが解消され、とてもスッキリした」という回答はわずか16.4%に止まった。
だが、後悔しているからといって、素直に謝れるかというと話は別。
Q 「暴言を吐いたことについて、夫に謝罪しましたか?」
A 38.8%が「謝罪はしておらず、その気もない」と回答。
「謝罪したい気持ちはあるが、できていない」(23.4%)を合わせると、62.2%が謝罪をしていない。
もちろん、そうした暴言に至るまでには、夫への不満や鬱積したものがあったんだろうなあ
我慢したからこそ、素直に頭を下げたくない意地もあるのかもしれない。
出来れば、暴言になる前に我慢せず、感情処理をしよう。
感情処理は、自分で自分の気持ちを受け容れ、それが難しければ、心の専門家に聴いてもらう方法があります。
ママの知りたいが集まる『mamatenna(ママテナ)』記事より抜粋
それでも「謝罪はイヤ」
共感する人も多いのかも?!
いくら腹がたっても、相手を侮辱するような言動は慎みたいけど、
ついつい暴言を 吐いてしまう相手は大切な大切なパートナー。
日頃、自分が我慢し過ぎるし、甘えるのが下手で相手に頼れないのが主な原因ではないかと私は考えます。
面白いデータがあります。
既婚女性222名にインターネット独自調査を実施。思わず「夫に浴びせてしまった暴言」についてアンケート調査したデータ。
9割の妻が「夫に暴言を吐いた」経験あり
Q「夫婦喧嘩の際、夫に対して暴言を吐いてしまったことはありますか?」
A 90.5%が「ある」
大多数が、非礼な言葉をぶつけた経験があると自覚している。
Q その暴言とはどんな内容なのか?
A 回答数の多かった上位5つがコチラ。
【夫に浴びせた暴言の内容TOP5】(複数回答)
1位姑など夫の肉親にまつわる暴言(43.3%)
2位収入など夫の稼ぎにまつわる暴言(37.6%)
3位子どもの前で、夫を馬鹿にするような暴言(33.5%)
4位「クズ」「ゴミ」など、夫の人格を傷つける暴言(16.7%)
5位顔、体型など容姿に関する暴言(15.1%)
また、その他の回答としては、ストレートに
「嫌い(愛情がない)と言ってしまった」(30代)
「お前は馬鹿か」(40代)、
「人間的に大丈夫?」(30代)、
「臭い」(30代)
「死ねばいいのに」(30代)
半数以上が「暴言を後悔」しているが、それでも、謝罪はイヤ?
Q これらの言葉を放ってしまった後、妻は何を思うのか? 「夫に暴言をはいてしまった時の気持ち」を聞くと、
A 「自己嫌悪に陥り、後悔した」54.2%。
過半数は自身の発言を悔いている。
「ストレスが解消され、とてもスッキリした」という回答はわずか16.4%に止まった。
だが、後悔しているからといって、素直に謝れるかというと話は別。
Q 「暴言を吐いたことについて、夫に謝罪しましたか?」
A 38.8%が「謝罪はしておらず、その気もない」と回答。
「謝罪したい気持ちはあるが、できていない」(23.4%)を合わせると、62.2%が謝罪をしていない。
もちろん、そうした暴言に至るまでには、夫への不満や鬱積したものがあったんだろうなあ
我慢したからこそ、素直に頭を下げたくない意地もあるのかもしれない。
出来れば、暴言になる前に我慢せず、感情処理をしよう。
感情処理は、自分で自分の気持ちを受け容れ、それが難しければ、心の専門家に聴いてもらう方法があります。
ママの知りたいが集まる『mamatenna(ママテナ)』記事より抜粋