Quantcast
Channel: ひまわり先生のちいさな玉手箱
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

スマホ課金ガチャ

$
0
0
スマホ課金ガチャ
ゲームに依存しているとしても、レゴブロックの様なマインクラフトにはまってるのか、スマホ課金ガチャにはまっているのか
脳へのダメージや精神的な影響が全然違うというのです。
スマホ課金ガチャは、お金を注ぎ込んでガチャポンの様に当たりくじを引いて5%以下の確率で当てる武器を獲得するというゲームです。
だから、つい、親のクレジットカードを財布から抜き取って勝手に登録してゲームに課金している子どもも居るといいます。
100万円も課金した小学生、中学生もいるとか。

昨日、勉強に行った子どものゲーム依存予防講座では、
依存症専門病院で働く自らがゲーム依存という精神保健福祉士の先生が詳しく教えてくださいました。

まず、依存症は、大きく分けて3つあります。

① 「物質依存」アルコールや薬物など
②「行為依存」ギャンブル、ゲーム、買い物など
③「関係依存」共依存など
様々な依存症があります。
アルコールやギャンブル依存になるのは、大学生以降に急増します。
しかし、ゲーム、ネット依存は、小学生から始まることが多いのです。
特に、暴力性のあるゲームに注意。
脳の前頭葉に障害が出て暴力性が高まるという研究があります。
こんなゲームに恋人を作る機能があり、27歳の女性と出会った子どもがいるそうです。
私がゲームについていかに無知であったかを思い知りました。
頭ごなしにゲームはダメという前にまずは、ゲームという相手を知りましょう。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1085

Trending Articles